認定看護師
感染管理
感染管理認定看護師 (看護師長) 佐藤 利香
私は日々、感染対策に関する問題がないか感染症の発生データをもとに病院内のラウンドを行って改善を図るとともに、職員が根拠に基づいた感染防止策を実践できるように教育・指導をしています。また、感染対策チームの一員として多職種と協働し、組織横断的に病院内の感染防止に取り組んでいます。院外においては、地域の医療機関と連携しカンファレンスや相互評価を行って、地域における感染症発生を低減するよう活動しています。さらに、福祉施設や地域住民の方への研修会や感染予防教育も実施しています。
感染対策は病院全体に関わることなので、単に‘こうすれば良い’と指示するだけでなく、職員に実行してもらうために根拠を示して働きかけなければなりません。そういった点が難しいですが、効果が着実に表れるためやりがいに感じることでもあります。これからも感染対策を通して、質の高い医療・看護の提供に寄与していきたいと思います。
感染対策は病院全体に関わることなので、単に‘こうすれば良い’と指示するだけでなく、職員に実行してもらうために根拠を示して働きかけなければなりません。そういった点が難しいですが、効果が着実に表れるためやりがいに感じることでもあります。これからも感染対策を通して、質の高い医療・看護の提供に寄与していきたいと思います。
感染対策チームによる院内ラウンドでは様々なデータを活用し、臨床で必要な感染対策が実施されているか、確認しています。
緩和ケア
緩和ケア認定看護師
がん患者さん、慢性呼吸器疾患の患者さん・ご家族を対象としています。緩和ケアは終末期と思われがちですが、診断された時から緩和ケアは始まります。身体的な対応としては症状緩和、痛みや息苦しさ、化学療法副作用対策、セルフケア支援、食欲不振など、多職種と一緒にチームで対応しています。また患者さん・ご家族の思いを聞かせいただき、心配事が少しでも減らせるよう、どのように生きていきたいのか、思いに寄り添いながら、一緒に考え、「その人らしく生きること」を支えています。患者さんやご家族から、「あなたが居てくれて、助かりました。」というお言葉を頂き、私も患者さん・ご家族に支えられ頑張っています。
支持緩和療法チーム
患者さんと面談
摂食嚥下
摂食嚥下障害看護認定看護師 (副看護師長) 上野 愛子
私は、好きな時に・好きな物を・好きなだけ食べるという願いが叶わない患者さんに、食べる喜びを提供できるよう摂食嚥下障害看護の普及に取り組んでいます。その中で一番印象に残っている出来事は、長い絶食期間中嚥下機能の訓練を続け、久しぶりに水を飲むことができた時の患者さんのとれもうれしそうな表情です。これからも看護の力で患者さんの不足な部分を補い、強みを活かし「食べたい」「食べさせてあげたい」と願う全ての方に幸せを感じて頂けるよう活動していきたいと思います。
認知症ケア
認知症看護認定看護師 (副看護師長) 小林 美晴 君島 里美
急な入院で認知症の人はいろいろな不安を抱え「家に帰ると言い落ち着かない」「食事を食べない」「歩き出してしまう」「怒り出す」などの行動がみられます。これは、ここがどこかわからず知らない人ばかり、できないことに自信を無くし、慣れない環境に落ち着かず家に帰りたくなっているのです。
大事にしたいことは、患者さんの尊厳を守ることです。本人の不安な思いに耳を傾け、なじみのある空間を作り出し、本人のできることを支える認知症ケアを行っていきたいです。認知症認定看護師に興味のあるスタッフの方々を待ちしています。私たちとともに患者さんに寄り添った認知症看護を目指しましょう。
大事にしたいことは、患者さんの尊厳を守ることです。本人の不安な思いに耳を傾け、なじみのある空間を作り出し、本人のできることを支える認知症ケアを行っていきたいです。認知症認定看護師に興味のあるスタッフの方々を待ちしています。私たちとともに患者さんに寄り添った認知症看護を目指しましょう。