病理診断科
患者さんから採取された病変組織、喀痰・尿・穿刺液などを顕微鏡で観察して診断します。
組織の採取が可能であれば、全身の病変が病理診断の対象となります。病理診断は組織学的な最終診断として患者さんの治療に大きな役割を果たしています。
組織の採取が可能であれば、全身の病変が病理診断の対象となります。病理診断は組織学的な最終診断として患者さんの治療に大きな役割を果たしています。
病理診断業務について
(1)病理組織診断:病変の一部から採取された組織の標本を作製し、肉眼的、顕微鏡的に病気の評価や診断を行います。主に生検材料と手術材料に分けられます。
(2)喀痰、尿、あるいは内視鏡的に病変部を採取した材料の中から細胞診断:癌細胞の有無や感染の疑いなどを診断します。人間ドック・集団検診のなかでも実施されています。
(3)術中迅速組織診断:手術中に病理組織診断を行います。術前に組織診断が行えなかった場合の組織診断や切除範囲の決定、転移の有無などを15~20分程度で診断します。
(4)病理解剖:亡くなられた患者さんの生前のご希望またはご家族の承諾を得て、ご遺体を解剖させていただき、死因の検索や病気の進行状態、治療効果などを評価し、今後の医学の発展に寄与させていただくために行います。
(5)遺伝子検索:採取された病変組織や細胞診標本を用いて、免疫組織化学や特殊染色による検索また遺伝子検索も行っています。病変組織における遺伝子異常や分子発現の検索は診断の他に、分子標的治療薬、抗体薬等の適応決定に重要な因子としてガイドライン化されていて、治療において重要な診断の1つです。
スタッフ紹介
【病理診断部長】南 優子(みなみ ゆうこ)
(1)病理組織診断:病変の一部から採取された組織の標本を作製し、肉眼的、顕微鏡的に病気の評価や診断を行います。主に生検材料と手術材料に分けられます。
(2)喀痰、尿、あるいは内視鏡的に病変部を採取した材料の中から細胞診断:癌細胞の有無や感染の疑いなどを診断します。人間ドック・集団検診のなかでも実施されています。
(3)術中迅速組織診断:手術中に病理組織診断を行います。術前に組織診断が行えなかった場合の組織診断や切除範囲の決定、転移の有無などを15~20分程度で診断します。
(4)病理解剖:亡くなられた患者さんの生前のご希望またはご家族の承諾を得て、ご遺体を解剖させていただき、死因の検索や病気の進行状態、治療効果などを評価し、今後の医学の発展に寄与させていただくために行います。
(5)遺伝子検索:採取された病変組織や細胞診標本を用いて、免疫組織化学や特殊染色による検索また遺伝子検索も行っています。病変組織における遺伝子異常や分子発現の検索は診断の他に、分子標的治療薬、抗体薬等の適応決定に重要な因子としてガイドライン化されていて、治療において重要な診断の1つです。
スタッフ紹介
【病理診断部長】南 優子(みなみ ゆうこ)
- 日本病理学会病理専門医
- 日本臨床細胞学会細胞診指導医
- 日本呼吸器内視鏡学会気管支鏡専門医・指導医
- 日本外科学会外科専門医
- 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
- 筑波大学附属病院臨床教授