第13回 医師向け教育回診(公立胸生病院 副院長 近藤康博先生)
2019年1月22日掲載
平成31年1月19日(土)
近藤先生のご経歴は
日本肺高血圧・肺循環学会理事、日本呼吸器学会代議員、日本呼吸器学会びまん性肺疾患学術部会長、日本肺結病学会代議員、日本アレルギー学会代議員、日本呼吸器内視鏡学会代議員、米国胸部疾患学会会員、欧州呼吸器学会会員、日本呼吸器学会「特発性間質性肺炎診断と治療の手引き」「非侵襲的陽圧換気法(NPPV)ガイドライン」日本アレルギー学会「喘息予防・管理ガイドライン」作成委員、日本呼吸器学会/日本呼吸ケア・リハビリテーション学会「酸素療法ガイドライン」作成委員、名古屋大学医学部臨床准教授など
ここでは紹介出来ないほど多数の場でご活躍されております。
また、特発性肺線維症を中心として間質性肺炎に関する種々の臨床研究を行うとともに臨床治験にもご参加なさり数々の実績をあげられています。
この度、齋藤院長の要請により来院いただきました。
教育回診の様子は、若手医師に対して、実際の授業のやり取りのように問答方式で症例検討を行っており、臨床の現場の知識および学術的な知識の両方を問われ考えさせるといった内容でとても活発な会になりました。
近藤先生のご経歴は
日本肺高血圧・肺循環学会理事、日本呼吸器学会代議員、日本呼吸器学会びまん性肺疾患学術部会長、日本肺結病学会代議員、日本アレルギー学会代議員、日本呼吸器内視鏡学会代議員、米国胸部疾患学会会員、欧州呼吸器学会会員、日本呼吸器学会「特発性間質性肺炎診断と治療の手引き」「非侵襲的陽圧換気法(NPPV)ガイドライン」日本アレルギー学会「喘息予防・管理ガイドライン」作成委員、日本呼吸器学会/日本呼吸ケア・リハビリテーション学会「酸素療法ガイドライン」作成委員、名古屋大学医学部臨床准教授など
ここでは紹介出来ないほど多数の場でご活躍されております。
また、特発性肺線維症を中心として間質性肺炎に関する種々の臨床研究を行うとともに臨床治験にもご参加なさり数々の実績をあげられています。
この度、齋藤院長の要請により来院いただきました。
教育回診の様子は、若手医師に対して、実際の授業のやり取りのように問答方式で症例検討を行っており、臨床の現場の知識および学術的な知識の両方を問われ考えさせるといった内容でとても活発な会になりました。
(教育回診風景(中央・近藤先生))

(前左 齋藤院長 前右 近藤先生)
